【3月6日(木)開催】予防専門歯科衛生士が教える!幼児期のお口のケア講習会
こんにちは!
2月に入り、寒さも本格的になってまいりました。
皆様暖かくしてお過ごしくださいね。
この度、杉山デンタルクリニックでは「幼児期のお口のケア講習会」を開催することになりました。
「フッ素はどう使えばよい?」
「いつもお腹空いたと言っておやつを食べてしまう」
「仕上げ磨きがきちんと出来ているか心配」
「子ども自身が本当に磨けているのかわからない」
このような声を診察室、受付で耳にすることがあります。
歯科医師や衛生士がその都度、質問にはお答えしておりますが、
ゆっくりとお子様の年齢に合わせたお話をさせていただく機会を設けたいと思い、開催に至りました。
今回は、4~6歳児、幼稚園や保育園に通われている年齢のお子さまをお持ちの
ご両親や祖父母さまが対象のお話となります。
市川市保健センターでは、3歳までの歯みがき教室を定期的に開催しておりますので、
当院では、自発性が出て磨き残しの出やすい4~6歳時を対象にしたお話を
第一回目に開催させていただくこととしました。
初めての永久歯が生えてくる大切な時期について、ポイントをわかりやすくお伝えいたします!
講師は、自身も5歳の子育て中のママである予防専門歯科衛生士の岡部先生にお願いしました!
゛我が子に、生涯自分の歯で過ごせる人生を贈る”
このコンセプトの元、多くの子どもたちの歯の守り方を伝えるプロフェッショナルです。
#シュルッセルキッズ で日々SNS発信されておりますのでご興味のある方はご覧ください。
当院の講習会は通院していない方も歓迎いたしますのでぜひご参加ください♪
お電話もしくは受付にてご予約お待ちしております♪
執筆者
杉山デンタルクリニック 看護師
慶應義塾大学看護医療学部卒業後、同大学病院にて複数の診療科を担当する病棟勤務を経験。二児の母。看護師の目線で、患者さんの身体やお口を健康へ導く役割を担う。